2017年 9月

  1. タイポグラフィ7つのルール その❸ あける 息苦しいデザインの回避法は「あける」こと

    TYPOGRAPHY RULES

    タイポグラフィ7つのルール その❸ 息苦しいデザインの回避法は「あける」こと

    ▼第1回(通算第9回)この章での「あける」は、主に「行間」と、文字で構成された「ブロック(要素)同士の間隔」の説明に費やしましょう。私は、後輩を…

  2. タイポグラフィ7つのルール その❷ 和文の美しさのカギは「つめる」こと

    TYPOGRAPHY RULES

    タイポグラフィ7つのルール その❷ 和文の美しさのカギは「つめる」こと

    ▼第1回(通算第5回)この章では、主に和文の詰め処理について、お話しを進めていきます。グラフィックデザインをしていく上で、文字の入っていない…

  3. タイポグラフィ7つのルール その❶ 美しさの基本は「そろえる」にある

    TYPOGRAPHY RULES

    タイポグラフィ7つのルール その❶ 美しさの基本は「そろえる」にある

    ▼第1回デザインの基本は「そろえる」ことにあります。出発点といって良いかも知れません。「そろえる」ことにはさまざまな要素があります。ここでは、まず「…

  4. デザインが100%うまくなるタイポグラフィ7つのルール:はじめに

    TYPOGRAPHY RULES

    デザインが100%うまくなるタイポグラフィ7つのルール Prologue

    はじめにタイポグラフィ文字表現のデザイン処理のことをいいます。情報伝達に適合した、スペース、書体、大きさ、字間、字数、行間、行数などの選定だけではなく、注目…

  5. フォントフォーマットを知るための4つの視点と4つのフォーマット

    FONT

    フォントフォーマットを知るための4つの視点と4つの代表的フォーマット

    はじめにデザインや、印刷に関わる仕事をしていて、避けて通れない概念に、フォントフォーマットがあります。でも、フォントフォーマットって何?と聞かれて、すら…

NEWS

2025.5.27フォントワークスLETSに提供中のREN FONT全書体に「奔行2かな-L」追加!

LETSに提供中のREN FONT全書体に「奔行2かな-L」追加!

5月27日㈫、Monotype株式会社が運営するフォントワークスLETSで、すでに提供を開始したREN FONT82書体に「奔行2かな-L」が加わりました。
WebフォントサイトFONTPLUSでは、和音Pro9書体を好評提供中。どうぞ、ご利用ください。



おすすめ記事

  1. 私のデザイン変遷史 第18回 総合書体「和音」への挑戦
  2. 私のデザイン変遷史 第17回 さぁ、フォントを作ろう!
  3. 私のデザイン変遷史 第16回 遅すぎたMacとの出会い
  4. 第15回 一転、地獄に ーバブル崩壊への対策に忙殺ー
  5. 第14回 砂上の楼閣 ー面白いように稼げた時代ー

最近の記事

  1. 私のデザイン変遷史 第18回 総合書体「和音」への挑戦
  2. 私のデザイン変遷史 第17回 さぁ、フォントを作ろう!
  3. 私のデザイン変遷史 第16回 遅すぎたMacとの出会い
  4. 私のデザイン変遷史 第15回 一転、地獄に ーバブル崩壊への…
  5. 私のデザイン変遷史 第14回 砂上の楼閣 ー面白いように稼げ…
  1. タイポスとの出会い

    MOJI ESSAY

    タイポスとの出会い
  2. MOJI ESSAY

    私のデザイン変遷史 第13回 試作機のようなモリサワ写植機が原点
  3. 第8回 写植への転向 -写研じゃないのかい!ー

    MOJI ESSAY

    私のデザイン変遷史 第8回 写植への転向 -写研じゃないのかい!ー
  4. 書体の表情 1:この書体を使えば失敗はほとんどない=ゴシックMB101

    TYPOGRAPHY SERIES 2

    書体の表情 1 この書体を使えば失敗はほとんどない=ゴシックMB101
  5. タイポグラフィ7つのルール その❸ あける 息苦しいデザインの回避法は「あける」こと

    TYPOGRAPHY RULES

    タイポグラフィ7つのルール その❸ 息苦しいデザインの回避法は「あける」こと
PAGE TOP