- ホーム
- 2017年 10月
2017年 10月
-
タイポグラフィ7つのルール その❻-3 文字組みを見やすくする[行頭・行末・分離禁則]、しかし…
▼第3回(通算第20回)前回は、美しい紙面を作るための代表的な8つの文字組み推奨事項を、詳細にお話ししました。かなり長い説明になってしまいましたが、…
-
タイポグラフィ7つのルール その❻-2 取りあえずこれだけ知っておこう、組版上の推奨事項
▼第2回(通算第19回)前回は、[テキストオブジェクト]についてお話ししました。“6.1 テキストオブジェクトを使う” の冒頭でも触れましたが、この…
-
タイポグラフィ7つのルール その❻-1 細心の注意を払うべき大切な「くむ」こと
▼第1回(通算第18回)前章 “タイポグラフィ7つのルール その❺ 「ひく」ことは、すべてがマイナスではない” では、タイポグラフィ、いやデザイン全…
-
タイポグラフィ7つのルール その❺ 「ひく」ことは、すべてがマイナスではない
▼第1回(通算第16回)前章 “タイポグラフィ7つのルール その❹ 強調・複合などを盛り込む「たす」要素” では、 デザイン上の欠かせない法則「メリ…
-
タイポグラフィ7つのルール その❹ 強調・複合などを盛り込む「たす」要素
▼第1回(通算第12回)前章 “タイポグラフィ7つのルール その❸ 息苦しいデザインの回避法は「あける」こと” では、デザインをする上で、「心地よさ」を…